ドクターと連携して薄毛やニキビなどのお肌の悩みを改善するサロン、プログレプライベートサロンです。
体に良くないと分かっていても、タバコを辞められないという方も多いのではないでしょうか?
では、タバコを吸うことによって頭皮にどのような影響があるのでしょうか。
今回はその影響をご説明致します。
●髪に重要な栄養を消費してしまう
タバコを吸うことによってビタミン類が消費されています。
具体的にはタバコ1本で約25㎎のビタミンCが消費され、
ひと箱では500㎎も消費されることになります。
ビタミンC だけではなくビタミンB群やビタミンEまで消費されています。
健康な髪の毛や肌を作るために、バランスの良い食事は欠かすことができません。
しかしタバコを吸っていると肌や髪のために摂取したはずの栄養が
タバコによって消費されてしまうのです。
●ニコチンによる血管収縮
ニコチンには血管を収縮してしまう作用があります。
血管は栄養を全身に運ぶ大切な役割をしています。
髪の毛一本一本にも毛細血管が張り巡らされており、
血液が運んでくる栄養が毛母細胞に届くことによって髪の毛が生えます。
血管が収縮してしまうと運ばれてくる栄養が
髪の毛に行き届かなくなってしまうのです。
今、禁煙を迷っているのであれば、
タバコは百害あって一利なしといいますし、体の為、髪の為に
思い切って禁煙に挑戦してみてはいかがでしょうか?
プログレプライベートサロン
宮城県仙台市青葉区本町16-15 中村ビル3F
022-263-8202