ドクターと連携をして薄毛やニキビなどのお肌の悩みを改善するサロン、プログレプライベートサロンです。
昨日、シャンプーの話題が出ましたので、今回は正しいシャンプー・ヘアケアの方法に関して説明させていただきます。
①ブラッシングをし、お湯で汚れを落とします。
意外と行っていない人が多いかもしれませんが、汚れを落とすうえで非常に重要です。
ブラッシングを行うことでほこりやフケ・ゴミなどを除去することができます。
特に日常的にムースやワックスを行う方は、きちんと汚れを落としていないとシャンプーの成分が頭皮まで届きません。
②浴槽につかる。
全身の血行をよくしてくれますし、毛穴が開くことで頭皮の皮脂がとれやすくなります。
最低5分以上は浴槽につかっていただきたいです。
③頭皮のマッサージを行う
頭皮の血行をよくしてくれます。
血行は毛母細胞にも酸素や栄養を運んできてくれる、髪の栄養源となるものですので、血行を良くすることは発毛・育毛に重要です。
④シャンプーを手に取り、ぬるま湯を足して広げる。
ショートヘアは10円玉くらい、セミ~セミロングは500円玉くらいの量がよいでしょう。
⑤洗髪
シャンプーを髪全体になじませ、指の腹で頭皮全体をやさしく揉むように洗ってください。
爪を立てたり、強くこするのは、頭皮を痛めることになりますので、厳禁です。
育毛は植物のように髪の毛をいたわって育てるもの。
髪の毛や頭皮には優しくしてくださいね。
⑥すすぎ
シャンプー剤が頭皮に残っていると、フケやかゆみのもとになってしまったり、毛穴をふさいだりしてしまいます。
ぬるま湯でしっかり洗い流してください。
⑦トリートメント・コンディショナー
髪の短い方は痛んでいてきしむ、などのことがなければ行わなくて構いません。
トリートメント、コンディショナーは頭皮につかないように。耳から下の髪につければOKです。
⑧すすぎ
育毛のためにはトリートメントは時間をおかずにすぐに洗い流してください。
液がのこらないようにしっかりすすぎおとすこと。
⑨乾燥
タオルを押し当てたり、髪をはさんだりして水けを吸い取ってください。
ドライヤーを使用する際は、15センチ以上離し、少し湿っているくらいまで乾かしてください。
完全に乾かすとキューティクルを傷つけてしまいます。
寝る際は生乾きのままで寝ないこと。
たかがシャンプー、されどシャンプー。
自己流でごしごし洗うことで抜け毛を増長させてしまうこともあります。
正しいシャンプーの仕方を覚えて、新しく生えてくる髪の毛を育てていってください。
プログレプライベートサロン
宮城県仙台市青葉区本町16-15 中村ビル3F
022-263-8202